栃木県宇都宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1212/reserve/?kubun=3&event=002&campus=12

おおぞら高校 宇都宮キャンパスです。

「うちの子は進学したいと言っているけれど、通信制の高校から本当に大学に行けるの?
「周りの子たちに遅れをとってしまうかも......」
そんな不安を抱えていらっしゃる保護者のみなさまも多いかと思います。

おおぞら高校 宇都宮キャンパスの進学コースでは、通信制サポート校という環境だからこそ実現できる、一人ひとりに寄り添った進学サポートを行っています。
今回は、進学に対する不安を抱える保護者様に向けて、私たちの取り組みをご紹介します。

~宇都宮キャンパスの進学コースは、ここが違う~

一人ひとりの「本当の目標」に向き合える環境
全日制高校では、クラス全体で同じペースで進んでいくため、個々の生徒の細かな目標設定や学習スタイルに合わせることが難しい場合があります。
おおぞら高校宇都宮キャンパスの進学コースでは、生徒一人ひとりの志望校を大切にしています。「みんなで○○大学を目指そう」といった画一的なアプローチではなく、お子様が本当に進みたい道を見つけ、そこに向かって最適な学習計画を立てることを意識した運営になっています。週5日=平日は毎日、みらいの架け橋レッスン®が終わった後から夕方の下校時刻までコースが開講されており、きめ細やかな対応と学習環境を用意しています。

総合型選抜入試時代に対応した独自の取り組み
近年、大学入試の形態は大きく変化しています。従来の学力試験だけでない能力や経験を問う総合型選抜入試も重視されるようになりました。

ディベートタイムで育む「伝える力」
IMG_2793.jpeg
宇都宮キャンパスの進学コースでは、ディベートタイムを定期的に実施しています。
元々は宇都宮キャンパスの中だけで始まったこの時間、現在は複数のキャンパスをオンラインで繋いで行われています!
ディベートタイムと銘打ってはいますが、これは単なる討論の練習ではありません。

・相手の意見を正確に理解する「聞く力」
・自分の考えを論理的に組み立てる「思考力」
説得力のある表現で伝える「コミュニケーション力」
多角的な視点から物事を捉える「批判的思考力」

これらの能力は、総合型選抜入試の面接や小論文で求められるスキルそのものです。普通の授業では身につけにくいこれらの力を、実践を通じて自然に育てることができます。

保護者様の不安にお答えします
Q.「通信制高校からでも本当に大学に合格できるのでしょうか?」
A: はい、可能です。重要なのは「どこの高校に通っているか」ではなく、「どのような学習をしているか」です。宇都宮キャンパスの進学コースでは、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習計画と、きめ細やかなサポートを提供しています。総合型選抜入試では、学力と同じくらい高校生活での学びや成長のプロセスが重視されます。
通信制高校での多様な経験がむしろ強みになることもあるんです!

Q.「進学先についてよくわからなくて・・・」
A:「なりたい大人になるための学校®」という想いを大切に日々生徒と接する私たちだからこその、一人ひとりに寄り添った丁寧な進路指導を心がけています。生徒の興味・関心、得意分野、将来の目標を総合的に考慮し、最適な進路を生徒とともに考えていきます。

IMG_2448.jpeg
まもなく夏休みも明け、生徒たちがキャンパスに続々戻ってきます。
コースの授業見学や体験を随時受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせください!