東京都町田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21

キャンパスのコーチと生徒こんにちは、おおぞら高校 町田キャンパスです。
今日はキャンパスのコーチが生徒とどのようにコミュニケーションを取っているのか、全3部でお伝えできればと思います。

第二回のテーマは【傾聴】! 日ごろ、生徒と多くのコミュニケーションを取っているマイコーチは、何を意識して生徒の話を聞いているのでしょうか?

【相手の思いや感情を受け入れる】ためには【相手が感じていることを伝え直してあげる】ことも大切です。ここでAさんに対して、「そうか、許せないと思うほど嫌な気持ちになってしまったんだね」という一言が入るだけで、Aさんは「私の思っていることを理解して話を聞いてくれている」と感じ、より重いを話しやすくなることが期待できます。

相談は、その多くが解決を望んでいるものではなく、自分の感じていることに対して共感を得てもらいたいと思ってするものだと感じています。我々マイコーチは、関わる生徒が「この人は私を理解してくれている」という心理的な安全・安心を感じてもらうために、相手の心に耳を傾けて話を聞く=傾聴することで、その後の生徒の成長に繋げていけるような関りを実践しています。

次回は最終回、【質問】についてお伝えいたします。ご期待ください。