千葉県柏キャンパスキャンパスブログ
2017.11.08
ブログ
【屋久島スクーリング】そもそも... なんで屋久島に学校があるんだろう...!? 遠くても、都会みたいに便利じゃなくても、それでも学校が世界自然遺産の島「屋久島」にある理由。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1616/reserve/?kubun=3&event=002&campus=16
青い空、羽ばたく校舎
みなさん、こんにちは、三浦です。
KTC中央高等学院は、学校法人KTC学園屋久島おおぞら高等学校の指定サポート校です。
なぜ、通信制高校とサポート校という形態をとっているのでしょうか。
通信制高校にもたくさん種類がありますから、もし入学を検討している生徒さんは、ちゃんと学校案内を取り寄せて、見学に行って、説明会を聞いて、自分に合う学校選びをしてください。
そしてわれらの学校の特徴は、本校が屋久島にあることです。
なぜ、わざわざ??? 屋久島に???
スクーリングに参加をした生徒の感想文が、その答えを教えてくれているような気がしました。
■2年次 Aさんの感想文です
屋久島のスクーリングを終えて思うことがあります。
それは、自分の世界は自分で作るということです。
私は本当は人前に出たりすることが苦手ですが、得意だと思われることが多く、いつも人前で話すことが好きな人になりきっています。
だから、昨年のスクーリングでは、仲の良い人がいないクラスに馴染めずに、人に任せて楽で、楽しくないスクーリングを過ごしました。
けれどスクーリングには1年に1回行く。一度失敗しても、次またチャンスがある。
今回のスクーリングでは、私の好きな、お話しが好きな本当の自分になれました。
頑張った自分へのご褒美なのか、クラスにも馴染めて、どのクラスよりも良いクラスだと思える自分がいました。
来年のスクーリングに参加するその日まで、毎日大好きな自分をみつける生活を送りたいです。
いかがでしょうか。
人それぞれ感じ方があると思います。
きっと、慌ただしい毎日の時間では、気づかない…もしくは気づこうとしない自分の感情と向き合わせてくれるために、屋久島に学校があるのかな? そんな風に感じました。
皆さんの人生の大切な時間の一つに、屋久島おおぞら高等学校・KTC中央高等学院が関われると嬉しいなと思います。
☆☆通信制高校のサポート校 KTC中央高等学院 柏キャンパス☆☆
お問い合わせはこちら
見学会・個別相談受付フォーム
フリーコール 0120-75-1105
このブログを友だちに紹介する