千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ
2018.05.18
ブログ
【みらいの架け橋レッスン】デジタルよりアナログ!?千葉キャンパスでは大人気の『ボードゲーム』
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17
《TRPG》どんなキャラにしようかな?
《CLUEDO》みんなで推理中☆
みなさんこんにちは!
三橋です!
今回はみらいの架け橋レッスンの『ボードゲーム』の様子です!
まずは、アンケートを取って希望の多かったTRPG。
TRPGとは、テーブルトーク・ロールプレイングゲームのことです。
TRPGをボードゲームのカテゴリに入れるのは微妙、とおっしゃる方もいるかもしれませんが、そこはご容赦下さい(^^;)
全くやったことのない生徒が多かったので、まずはキャラシートと呼ばれる自分の分身作りから行いました。
普段目にする6面ダイスの他に、10面ダイスなどを使ってキャラクターの能力を決め、そこから職業・特徴などを考えていきます。
どんなキャラクターにしようかな、と考えるのはとても楽しいですよ!
もう一つのグループでは、CLUEDO(クルード)という、ヒントを基に犯人・犯行現場・凶器を推理して当てるゲームをしました。
生徒の一人がゲームマスター的な形で進行をしてくれました。
それまで大人しくしていた生徒が、突然答えを当てて盛り上がったり、答えが出てからも、「あのとき○○だった~」「○○なのに~」とかを言い合う事も楽しみの一つでした。
デジタルなゲームが普及している昨今ではありますが、直接対面して、コミュニケーションを取りながら行うアナログゲームも、たまにはいいものですね☆