千葉県柏キャンパスキャンパスブログ
2017.11.17
ブログ
【通信制高校卒業後の進路】大学入学者選抜改革について
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1616/reserve/?kubun=3&event=002&campus=16
平成32年度の「大学入学共通テスト」の開始に向けて、現在、高校生の取り巻く教育の環境は変化しています。今、時代に求められる学生像、社会人像とはどんなものなのでしょうか。
学生の実態と社会で求められる力のギャップについて
「学生は、語学力(TOEIC・日本語力など)」、「業界に関する専門知識」が不足していると思っていますが、企業側は「主体性」や「コミュニケーション力」が学生には足りないと思っており、学生側はこの主体性やコミュニケーション力は十分にあると思っているという矛盾=ギャップが、問題視されて早7年。
つまり、自ら考えること、行動すること、伝えることができるようにトレーニングが必要で、またその力を大学入試で問われるということになります。
知識として詰め込む教育は終わりを告げています。しかしながら、私たち教員も詰め込む教育を受けてきており、そして高校生の保護者様も同様なのではないでしょうか。
これからは、今まで「これが成功」「これが栄光」と思っている価値観は変わっていきます。大人と呼ばれる存在が、今まで体験してこなかった価値観と共に生きる時代です。
だからこそ、自らの行動力が問われますね。通信制高校、サポート校だからできる体験を、きちんと言葉にしてプレゼンテーションできる力を、生徒のみなさんにはつけてほしいと思います。
☆☆通信制高校のサポート校 KTC中央高等学院 柏キャンパス☆☆
お問い合わせはこちら
フリーコール 0120-75-1105