プログラミングとは

2022年度から高校の必修科目に!
これからのIT社会に欠かせないプログラミングスキル

プログラミングとは

2020年度に小学校、2021年度に中学校、そしていよいよ2022年度の新入生から高校でも必修になる"プログラミング学習"。学ぶことで、論理的な思考力や問題解決能力を磨く効果が期待できるとあって、今後ますます注目が集まっています。

身の回りのあらゆる機器が
プログラミングで動いています

そもそもプログラミングとは、「コンピュータに意図した動作を行わせるために、まとまった処理手順(=プログラム)を作成し与えること」(IT用語辞典「e-Words」参照)を言います。例えば、センサーに手をかざすと水が出る水栓は、「センサーが反応したら、水を出す」というプログラムを作成し、動いています。ほかにも、テレビやエアコンなどのリモコンのON・OFF、炊飯器のタイマーセット、お掃除ロボット、自動ドア、自動販売機など、生活する上でのあらゆる機器がプログラミングによって動いています。ゲーム機やゲームソフト、パソコンやスマートフォンも同様です。これら身近な機器からプログラミングを知り学ぶことが、これからのIT社会に必要と考えられています。

ITを有効活用する能力や
情報モラルも身に付く

プログラミングを学ぶことで身に付くのは、専門的な技術だけではありません。文部科学省の「情報Ⅰ」教員研修用教材によると、プログラミングの活動を通して「問題解決にコンピュータを積極的に活用しようとする態度」や「結果を振り返って改善しようとする態度」などが養えるとされています。つまりプログラミングには、とくにこれからのIT社会に欠かせない論理的な思考力や問題解決能力を磨く効果も期待できるのです。 また、インターネットを通じた詐欺やSNSでの被害にあわないために養いたい "情報モラル(情報を扱う上で求められる道徳)"も、プログラミング学習を通じて身に着けることができます。

専門コースを設けている高校も多数
プログラミングを学びたい

全日制・定時制に限らず、必修化される前からプログラミングに力を入れている高校もあります。一部の理数系の職業の求められるスキルというイメージが強かったプログラミングが、どの職業に就く場合でも必要となってきているいまこそ、さらに特化したコースに進み、能力を磨くのもひとつの手です。これからの時代、プログラミングのスキルが高い人は、社会に出たらきっと重宝されることでしょう。 

情報あつめの第一歩!

高校生活 高校生活

一口に「高校」といっても種類はさまざま。まずは、いろいろな高校のカタチを知ることから始めてみましょう!
特に通信制高校は、これまでの常識にはあてはまらない新しい教育スタイルを次々と打ち出し、大きな注目を集めています。だからこそ、それがどんなものかを知ることはとても大きな一歩になります!
ホームページで調べるほかにも、学校説明会やオープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を肌で感じることも、情報集めにはとても有効です。「どんな高校生活を送れるんだろう?」ということはもちろん、「その先どんな大人になれるんだろう?」という視点で見聞きしてみることが、情報集めのポイントですよ!

おおぞら高等学院は、なりたい大人になるための一人ひとりの頑張りを全力で応援しています。学校説明会や個別相談は全国各地で開催中です。もちろんオンラインでの開催も行っておりますので、お気軽にどうぞ!

見学・相談をする