ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

ちょっと見せて:ダイアリー

こんにちは、東京キャンパスです。
留学プログラムに参加した生徒がまとめたみらいノート®をご紹介します。
いつもと違う環境でコミュニケーションを取ることの楽しさ、そして次のステップへの決意表明などを記しています!
帰国後は、留学前よりもっと積極的に行動できるようになりました。これからの活躍と成長をコーチはとても楽しみにしています。

こんにちは、仙台キャンパスです。
今回は1年次生Sさんのみらいノート®を紹介します。Sさんは製パンのみらいの架け橋レッスン®に参加したことがきっかけになり、自分でもパンづくりに挑戦するようになりました。そしてそれを日々みらいノートにまとめています。パンづくりの工程や感じたこと、工夫したことなどを記録しています。失敗も成功もすべて書き残すことで、自分の成長が目に見えるようになり、次への意欲にもつながります。
好きなことを深めながら、それをみらいに繋げていく。そんな「みらいへの軌跡」を残せるのが、みらいノートの魅力です。

こんにちは、大分キャンパスです。
今回は2年生KさんのKTCみらいノート®を紹介します。

Kさんは日頃からみらいノート®をよく書いており、もう少しで使い終わると言っていました。
そんなKさんにお気に入りのページを聞いたところ、ヴェルスパ大分さんのボランティア活動に参加したことをまとめたページがお気に入りです、と教えてくれました。
「ボランティアのことを細かくまとめただけでなく、写真を貼ってかわいくできました♪」と嬉しそうに見せてくれ、私たちも嬉しかったです!

Kさんは「自分の知らないことを知ったり、経験できることが楽しい!」と、色々なことに挑戦し、日々学んだことをこのみらいノートにまとめているようです。

たくさんの学びや経験がみらいノートに込められ、自分だけの大切なみらいノートになることを願っています。
こんにちは、名古屋キャンパスです。
今回は3年次生のNさんのKTCみらいノート®を紹介します。

みらいノート®を活用して日々の記録をしているNさん。
Nさんが使っているみらいノートの中でおすすめのページを聞いたところ、「6月に行った素敵なお店」のページを紹介してくれました。
左のページにまとめられているのは名古屋キャンパスの近くにある喫茶店だそうです。写真やお店の名刺を貼ったりイラストや色ペンで装飾したりと、ページのレイアウトやデザインにもこだわっています。

みらいノートにはNさんがこれまで行ったお店や美術館の記録、進路決定に向けて考えていることや自己分析など様々なことが描かれています。日々みらいノートを使うことで自分の考えを整理し、好きなものをまとめることで、新たな自分や「好き」に気付いているそうです。

「自分」と向き合えるみらいノートを使ってこれからも多くの記録を重ねていき、その先で「自分自身」や「好き」を深めていってほしいです。
こんにちは。小倉キャンパスです。
今回は1年次生のYくんのみらいノート®を紹介します。

Yくんは入学してから毎日みらいノート®に日々の出来事や自分の気持ちを書いています。せっかくノートをもらって書き始めたので、途中でやめたくない、毎日書こうと思って続いているそうです。

書いてみると「こんなことがあったな」と一日のことを振り返ることができるので、今後もいろいろな思い出を記していきたいとのこと。

YくんにとってKTCみらいノートとは? と聞くと「なんでも書ける自由なノート」と笑顔で話していました。

入学してすぐは不安がたくさんあったというYくん。みらいノートはその時のいろんな感情や出来事も思い出として残してくれます。「なんでも書ける自由なノート」。その言葉の通り自由な感性を大切に、これからも頑張ってほしいと思います。
こんにちは、東京キャンパスです。
今回は2年生のMさんのKTCみらいノート®を紹介します。

Mさんは6月からおおぞら高校の留学プログラムに参加し、バンクーバーへ2週間の留学に挑戦します! 意気込みを書いたみらいノート®には、マイコーチ®と保護者の方からの応援のメッセージ。

「積極的に」という言葉が印象的です。異文化に飛び込み、積極的に学ぼうとする姿勢がとても頼もしいです。生徒がなりたい大人へと近づいていく一歩を応援できることが、コーチの大きな喜びにもなっています。

何倍にもパワーアップして帰国するMさんを楽しみに待っています!