ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:デコレーション

今回は、浜松キャンパス2年次生の岩本さんの素敵なみらいノート®を紹介します♪
岩本さんは「みらいダイアリー」のページを使用して、日記を書いています。
みらいの架け橋レッスン®「フォト」で撮影した写真を貼ったり、休日に訪れた場所の思い出を書いたりしているそうです。
日記を書くことで、振り返った時にその時の出来事を思い出せて楽しい! と笑顔で伝えてくれました。また、写真や色ペンを使って、見やすいノートになるように心がけているとのことです。
「見返した時に楽しくなるようなノートを意識している」という岩本さんのみらいノート®は、書いている岩本さんだけではなく、見ている側も楽しくなり次々にページを捲りたくなる、魔法のようなノートです。
これからどのようなページができあがっていくのか、とても楽しみにしています!

今年2年次生で新しく追加された「倫理」の授業。
文字だけではつまらないと、イラスト満載でKTCみらいノート®に授業ノートを作り上げている生徒がいます。「倫理だけ?」と聞いてみたら、ぺらりぺらり... 他のページもイラストであふれかえっていました! 文字だけでなくイラストで自分を盛り上げ、記憶力もUP! と本人は楽しそうに話してくれました。授業ノートが溜まっていくと、自分の頑張りも感じられる良いノートになりそうです。

絵が得意な生徒にみらいノート®を見せてもらったら、表紙をアレンジしていました!
とても上手ですよね。表紙にシールを貼ったり、絵を描いたりして、オリジナルのみらいノートを作ってみてはいかがでしょうか?
とても上手ですよね。表紙にシールを貼ったり、絵を描いたりして、オリジナルのみらいノートを作ってみてはいかがでしょうか?

今、はまっていることです。今回は折り紙を貼っていますが、普段から写真を貼ったりもして文字以外のものも記録に残しています☆

今回は、コーチのみらいノートを見てみましょう! コーチもメモや記録、日記などでみらいノートを活用しています! 表紙をカスタムしたり、シールや色ペンを使って、デコレーションしたり...
自粛が解除されたら、みなさんも出かけたことや思い出をコラージュしたり、書き留めていきましょう。
自粛が解除されたら、みなさんも出かけたことや思い出をコラージュしたり、書き留めていきましょう。