ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:その他

授業で「SDGs」について勉強しました!
授業で勉強する前は「SDGs」という言葉を知らない生徒がほとんど。
このノートを見せてくれた生徒も「全然知らんかった!」と言っていました。
でも、授業後、ニュースやCMで「SDGs」の話が出ると、意識してみるようになったとのこと!
今後、岡山キャンパスでは本格的に活動を指導していきます♪
「私たちが、私たちだからこそ、今、できること」をみんなで一緒に取り組んでいきたいと思います☆
授業で勉強する前は「SDGs」という言葉を知らない生徒がほとんど。
このノートを見せてくれた生徒も「全然知らんかった!」と言っていました。
でも、授業後、ニュースやCMで「SDGs」の話が出ると、意識してみるようになったとのこと!
今後、岡山キャンパスでは本格的に活動を指導していきます♪
「私たちが、私たちだからこそ、今、できること」をみんなで一緒に取り組んでいきたいと思います☆

ビジネスの時間に、名刺交換をしました。
一枚一枚手書きした名刺には、自分で考えたキャッチコピーを載せたので、貰うと思わず笑顔になる生徒が続出!
世界に一枚の名刺、大切にみらいノート®に残すことができました。
一枚一枚手書きした名刺には、自分で考えたキャッチコピーを載せたので、貰うと思わず笑顔になる生徒が続出!
世界に一枚の名刺、大切にみらいノート®に残すことができました。

SDGs(持続可能な開発目標)を達成するために私たちができることってなんだろう......
世界規模で考えるのは難しいけど、身近な問題であるコロナウイルス感染拡大防止の自粛生活を通じて感じたことは、
"物を大切にすること"、"衛生面を気をつける"、"周りの人に対する感謝の気持ち"など、意見がいっぱい出ました。
身近な問題を解決することが、世界の問題解決につながっていくんだね!
世界規模で考えるのは難しいけど、身近な問題であるコロナウイルス感染拡大防止の自粛生活を通じて感じたことは、
"物を大切にすること"、"衛生面を気をつける"、"周りの人に対する感謝の気持ち"など、意見がいっぱい出ました。
身近な問題を解決することが、世界の問題解決につながっていくんだね!

オンライン授業の時は、みらいノート®が必須!
現代文Bのオンライン授業では、「さくら」がテーマの話だったので、空いてるスペースに桜を描いていました! 色も付けて華やかに♪
現代文Bのオンライン授業では、「さくら」がテーマの話だったので、空いてるスペースに桜を描いていました! 色も付けて華やかに♪

これは詩人「エラ・ウィーラー・ウィルコックス」の言葉です。
たとえ辛いこと・苦しいことが続いても、必ず「終わり」が来ます。
必ずやってくる明るい未来のために、みんなで乗り越えましょう。