ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:好きなこと・もの

こんにちは。滋賀キャンパスです。
写真のページは、生徒がおすすめの小説や映画についてまとめたものです。
自分の好きなテーマについて綴っていると、目を引くようなページが出来上がります。
KTCみらいノート®の強みは、それ自体がコミュニケーションツールになるということ。みらいノート®を通して、自然と会話が広がっていきます。
また滋賀キャンパスでは、4月にみらいノートを活用した みらいの架け橋レッスン®︎ 推し布教みらかけを実施し、生徒それぞれが「推し」についてノートにまとめ、交流する機会をつくりました。それ以来、新入生も みらいノートを「自分の好きなことを表現できるノート」として 空き時間を使って描きはじめています!
写真のページは、生徒がおすすめの小説や映画についてまとめたものです。
自分の好きなテーマについて綴っていると、目を引くようなページが出来上がります。
KTCみらいノート®の強みは、それ自体がコミュニケーションツールになるということ。みらいノート®を通して、自然と会話が広がっていきます。
また滋賀キャンパスでは、4月にみらいノートを活用した みらいの架け橋レッスン®︎ 推し布教みらかけを実施し、生徒それぞれが「推し」についてノートにまとめ、交流する機会をつくりました。それ以来、新入生も みらいノートを「自分の好きなことを表現できるノート」として 空き時間を使って描きはじめています!

こんにちは。岡山キャンパスです。
今回は1年生のみらいノート®を紹介します★なんとこの生徒は、1年生にもかかわらず7月には1冊目を使い切り、現在2冊目を書き進めている生徒です!
自分の好きなアイドルの写真を貼ったり、コーチの情報をまとめるなどして、自分の好きなものにあふれるみらいノートを作成してくれています♪
今回の1ページは、岡山キャンパスから毎月一つずつ提示されるテーマ「みらいノートミッション」のページです。今回は「何時間でも時間を忘れて熱中できること」というテーマでした。
生徒の好きなことをマイコーチ®と共有し、自己理解やコーチとの関係構築につなげてくれています♪

こんにちは。浜松キャンパスです。
今回は自分の好きなことをわかりやすく伝えてくれている1年次生Kさんのみらいノート®を紹介します。
ホームルームの授業内で好きなことやものを書いてみる時間があり記入をしてくれたのですが、色や絵を用いてとても伝わりやすいページを作ってくれました!
「みらいノートを書くときは見やすくなるように心がけたり、温かい見た目にしたいので絵を描いたりしています!」と教えてくれました。
普段の生活の中でも何事にも楽しそうに取り組んでくれるKさんならこれからも素敵なページを作ってくれると信じています!

こんにちは。梅田キャンパスです。
2年次生、Rくんのみらいノート®を紹介させていただきます。
Rくんは毎週、みらいの架け橋レッスン® ボイストレーニングに参加しており、中学校1年生の時に父親の影響で好きになった「尾崎豊」を熱唱しています。
Rくん曰く「他の人に出せない、魂のこもった歌声に心を打たれている。同じように歌いたい!」とのことでした。
まさに「好き」と「魂」がこもったみらいノート、今後も注目です☆
2年次生、Rくんのみらいノート®を紹介させていただきます。
Rくんは毎週、みらいの架け橋レッスン® ボイストレーニングに参加しており、中学校1年生の時に父親の影響で好きになった「尾崎豊」を熱唱しています。
Rくん曰く「他の人に出せない、魂のこもった歌声に心を打たれている。同じように歌いたい!」とのことでした。
まさに「好き」と「魂」がこもったみらいノート、今後も注目です☆

こんにちは。厚木キャンパスです。
2年次生りおさんのみらいノート®を紹介します。
お友だちと行ったディズニーランドが楽しかった! という様子が伝わってくるみらいノートになっています。みらいノートを見せながら、思い出話もたくさん聞かせてくれました。
実は見開きでもう1ページディズニーランドの思い出のページを作成してくれたのですが、それはまたの機会に紹介できればと思います。
このようにまとめておくと、見返した時に当時の思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。これからもたくさんの思い出をみらいノートに残していってほしいです。
今後のりおさんのみらいノートもとても楽しみです♪
2年次生りおさんのみらいノート®を紹介します。
お友だちと行ったディズニーランドが楽しかった! という様子が伝わってくるみらいノートになっています。みらいノートを見せながら、思い出話もたくさん聞かせてくれました。
実は見開きでもう1ページディズニーランドの思い出のページを作成してくれたのですが、それはまたの機会に紹介できればと思います。
このようにまとめておくと、見返した時に当時の思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。これからもたくさんの思い出をみらいノートに残していってほしいです。
今後のりおさんのみらいノートもとても楽しみです♪

こんにちは。熊本キャンパスです。自分の「大好き」を詰め込んでいるみらいノート®を紹介します。アクセサリー作りやデザインを考えることが大好きなこのノートの持ち主は、デザイン事務所の職場体験に参加したときの様子や気持ちをみらいノートにまとめました。デザインをするってどんなことだろう、作品のどんな部分に魅力を感じるんだろうと、考えたことを書きだしています。他にもデザインについて気づいたことをみらいノートにまとめていき、なんと! 進路はデザイン関係の学校に進学することになりました。自分の「大好き」を詰め込んだみらいノートは、なりたい大人になるためのヒントになったようです。