ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

SDGsの17ある目標から自分の気になる目標を選びます。
世界にはどんな問題があって、どんな解決策があるのか。
書き出して考えていくと、こことここ繋がってない? という気付きもでてきました!
書き出してみることも思考をしていく上で大事な作業になります。
子ども・福祉コースの生徒が先日保育実習に行ってきました。自己紹介の後、子どもと一緒にパズルをしたり絵を描いたり、大変貴重な経験となりました。

日ごろから「SDGs」の活動をしている生徒が、みらいの架け橋レッスン「世界遺産検定」にて勉強しているKTCみらいノート®。

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身につけ、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

私も、世界遺産検定を通してそんな大人になりたい!

みなさんは働く理由を考えたことはありますか?
マインドマップを使って、働くことの意味を生徒と考えてみました。
みなさんの働く理由はなんですか?

迫ってきた大学入試の志望理由書や面接で話す内容を書きだしています。
書いて直して書いて直して... また書いて直して。
何ページにも渡る努力の痕跡です。

私にとって「KTCみらいノート®」は、沢山の経験や思い出がつまっている大切な宝物です。
ボランティア活動や職業体験、どんな活動もとても価値のあるものでした。
一番のお気に入りのページは"マイコーチ®からのメッセージ"が書いてあるページです。
うれしくて何度も読み返しています。
卒業までに全ページ使い切って「青春」でいっぱいのノートにしたいです!