ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

今回は2年次生のある男子生徒のKTCみらいノート®を紹介します。
「3年次生になっても慌てないために、今から進路計画を!」と、しっかりと今後の計画を立てています。福山キャンパスでは、3月に入って模擬面接練習を行っていきます。「まだ進路を決めていない...」という人も、決まってから慌てないために、しっかりと準備をしていきます。みなさんも、ぜひ進路に関しては早めの準備を行いましょう!
「3年次生になっても慌てないために、今から進路計画を!」と、しっかりと今後の計画を立てています。福山キャンパスでは、3月に入って模擬面接練習を行っていきます。「まだ進路を決めていない...」という人も、決まってから慌てないために、しっかりと準備をしていきます。みなさんも、ぜひ進路に関しては早めの準備を行いましょう!

KTCみらいノート®を覗いてみると、英語の復習や今まで体験したことのないプログラミングの授業を受けたり英語の復習をしたり来年度に向けて活動している姿が見えました!
みらいノート®で振り返りながら一歩一歩進んで行きましょう♪
みらいノート®で振り返りながら一歩一歩進んで行きましょう♪

1年次生のみらいノート®をのぞいてみましょう!
あなたにとってみらいノートは? と聞いたところ...
「とっても便利なもの! なんでも自由にかけて、思い立った時に書き留めておくようにしています。」と答えてくれました。
みらいノートは、自宅で書くことが多いそうですが登校するとき、毎回持参していてメモとして活用しているようです!
あなたにとってみらいノートは? と聞いたところ...
「とっても便利なもの! なんでも自由にかけて、思い立った時に書き留めておくようにしています。」と答えてくれました。
みらいノートは、自宅で書くことが多いそうですが登校するとき、毎回持参していてメモとして活用しているようです!

「意思を持ち、発言し、理解して、人に合わせ、自分に合わせ、めんどくさいからほどほどに、自由に生きていいと思う。」
先日、授業で『世界がもし100人の村だったら』を学びました。
受け入れるのも、受け入れないのも、受け入れないことを受け入れるのも、受け入れないことを受け入れないのも、一人ひとり違っていいのではないか、という意見が出ました。
お互いの考えに耳を傾け、有意義な時間を過ごすことができました。
先日、授業で『世界がもし100人の村だったら』を学びました。
受け入れるのも、受け入れないのも、受け入れないことを受け入れるのも、受け入れないことを受け入れないのも、一人ひとり違っていいのではないか、という意見が出ました。
お互いの考えに耳を傾け、有意義な時間を過ごすことができました。

日々の気付きをまとめています。今回はアルバイト編です。イラストも添えながらかわいく書きました。
KTCみらいノート®はさらっと書き込めるので、使いやすいです☆
KTCみらいノート®はさらっと書き込めるので、使いやすいです☆