ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

みらいの架け橋レッスン®でイラストを描いている生徒に見せてもらいました。
このイラストは3時間ほどかけて仕上げたそうです。

「すき」が原動力になるとここまできれいなイラストが描けるんですね。びっくりしました。
屋久島のスクーリングでの最後の夜に撮った写真です♪

みらいノート®を貸してくれた生徒が「屋久島が恋しい...」
そんなことを言っていました。

また、屋久島でみんなと会えるといいですね♪
今日の進路を考える授業では、最近のニュースで良く聞く「人種差別」についてを学びました。日本にいるとなかなか目を向けることがないかと思いますが、「今世界でなぜデモがおこっているのか、「人種ってなに?」を知ることで、今後自分たちが生きている社会をどうすべきかを考えていきました。これからもいろいろなニュースを他人事だと思わず、ぜひ自身で考え行動できるようになってほしいです!
授業で「SDGs」について勉強しました!
授業で勉強する前は「SDGs」という言葉を知らない生徒がほとんど。
このノートを見せてくれた生徒も「全然知らんかった!」と言っていました。
でも、授業後、ニュースやCMで「SDGs」の話が出ると、意識してみるようになったとのこと!
今後、岡山キャンパスでは本格的に活動を指導していきます♪

「私たちが、私たちだからこそ、今、できること」をみんなで一緒に取り組んでいきたいと思います☆
将来の夢はまだ決まっていないけど、5年後だったらちょっと考えられるかも。

卒業にむけて・進路選択にむけて、残された期間が短くなってきて、気持ちばかりが焦ってしまう...
将来やりたいこと・進路はまだ全然決まらないと悩んでいたけど、5年後について考えたら、言葉にできました。
先々のことを考えて不安な人は、まずは近い未来のことを考えてみてはどうでしょう?
吉村コーチはお家時間を活用して自炊を頑張ったそうです!
タコライス、オムハヤシ等とても美味しそうですね! 食べたくなりました♪
みなさんもお家時間で自身のスキルアップになるようなことを見つけてみましょう