ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

みらいノートを使用して生徒と交換日記のようなことをしています。内容は【サッカー】です!!

みらいの架け橋レッスン®でサッカーをした後に、その日の内容を書いてくれています。
生徒には、「大変だったら無理に書かなくて良いよ」と伝えましたが、10月から始めて、今では10ページ以上にもなっています。

これからも一人でも多くの生徒にたくさんの【好きなもの・こと】を見つけてもらいたいと思います!
日頃、思いついたことを書き留めてみたり、まとめてみたり!!
今は平面なノートでも、行動することで立体になる、具体的になる。
何気なくまとめた計画やアイディアが、いつかあなたの未来に繋がりますように。
あるコーチの今思う最も幸せな瞬間です。
幸せってこういうことの積み重ねなんでしょうね。
このみらいノート®は「屋久島スクーリングの思い出の記録」
屋久島スクーリングでの野外活動での写真を1枚とこの野外活動で頑張れた感想を記入しております。
こういった感想を記入して振り返ることで、学びが深まっていくのではないでしょうか?
担当してくれた屋久島の先生のメッセージもあり、非常に暖かい1ページとなっております。
1年次生のみらいノート®を紹介します!

先日、科学と人間生活の授業で、深海生物について勉強しました!
名前も初めて聞く生物もいれば、ちょっと見た目がクセのある生物も...
普段なかなか考えることがない世界のことを考えるのは楽しい!

KTCおおぞらに来て、新しい学びもできた1年間。
2年次生も新しいことをたくさん知るのが楽しみとのこと...☆
授業で習った内容をみらいノート®にまとめることで、あとで見返して、実際に自分が悩んだときに使うことができます。
漠然としていたことがだんだん具体的になってきます! 考えていたことが具体的にまとまると、次の行動が見えたり、別の視点が生まれたり、考えが深まったり、アイディアが広がる可能性がでてきますね!