ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

KTCでは、様々な特別授業があります! ある日は、みんなの健康がテーマの「腸を整えて健康に!(保健)」。 生徒が自身の生活を振り返りながら、普段の食事や健康についてを学んでいきました!
日頃から自身の体と向き合い、健康にいることが一番大切なことかと思います! ぜひ、みなさんも、自身でできる免疫力アップ方法を身につけ、健康な体でいましょう!
日頃から自身の体と向き合い、健康にいることが一番大切なことかと思います! ぜひ、みなさんも、自身でできる免疫力アップ方法を身につけ、健康な体でいましょう!

「みらいノート®」は、自分の"みらい"や"なりたい大人になるために"、いろんなことを書き込んだりスクラップしたりできる一人一冊、必携のノート。
だからこそ、自分自身のことはもちろんだけれど、視野が狭くならない様に、まわりのことや社会のことにも目を向けよう。
今回の使い方はちょっと変則的だけど、結構な大作が書きあがったので良しとしよう。

年次に1度生徒たちは、世界自然遺産の島【屋久島】にスクーリングへ行きます。
一期一会の出会いで生徒たちは、さまざまなことを学び、感じて帰ってきます。
自分の住んでいる町から離れることで感じることがたくさんあります。思ったことを言葉にしたり、こうして書き留めておくことは大切ですよね。
一期一会の出会いで生徒たちは、さまざまなことを学び、感じて帰ってきます。
自分の住んでいる町から離れることで感じることがたくさんあります。思ったことを言葉にしたり、こうして書き留めておくことは大切ですよね。

卒業生と書いた1ページです。
「将来の夢」や「生まれ変わるなら何になりたいか」、そして「自分のいいところ」について考えてみました。
いつかこのページを見たときに、あの頃の自分とどこがどう変わったのか、成長を感じてもらえたら嬉しいです。
「将来の夢」や「生まれ変わるなら何になりたいか」、そして「自分のいいところ」について考えてみました。
いつかこのページを見たときに、あの頃の自分とどこがどう変わったのか、成長を感じてもらえたら嬉しいです。

卒業生のみらいノート®です。
「みらいの架け橋レッスン®がきっかけで進路を決めました。授業で自分史を作成した時に、今までの経験が繋がっているなぁと感じました。KTCおおぞら高等学院はなりたい大人になるための学校®でした! 」
「みらいの架け橋レッスン®がきっかけで進路を決めました。授業で自分史を作成した時に、今までの経験が繋がっているなぁと感じました。KTCおおぞら高等学院はなりたい大人になるための学校®でした! 」

私のマイコーチが「好きなもの」はなんだろう...? いろんな好きなものがあっていいよね! みんなもマイコーチに聞いてみよう☆ もしかすると意外な一面に気づくかも!?