ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!
ちょっと見せて:目標・テーマ

こんにちは。岡山キャンパスです。
今回は1年生のみらいノート®を紹介します★なんとこの生徒は、1年生にもかかわらず7月には1冊目を使い切り、現在2冊目を書き進めている生徒です!
自分の好きなアイドルの写真を貼ったり、コーチの情報をまとめるなどして、自分の好きなものにあふれるみらいノートを作成してくれています♪
今回の1ページは、岡山キャンパスから毎月一つずつ提示されるテーマ「みらいノートミッション」のページです。今回は「何時間でも時間を忘れて熱中できること」というテーマでした。
生徒の好きなことをマイコーチ®と共有し、自己理解やコーチとの関係構築につなげてくれています♪

今回は日頃からKTCみらいノート®をたくさん活用してくれている、川越キャンパスの橋本里音菜さんのみらいノート®を紹介します。
松本クラスでは毎月テーマを決め、自分の記録や気持ちをみらいノートに綴ってもらっています。
初めてマイコーチ®としてお話した月の自己紹介ページや「100万円あたったら何に使う?」などの変わり種ページまで、いろいろな記録を残してくれました。
普段からお話はしていますが、みらいノートの交換を通じて「こんな一面があるんだ! こういうことも好きなんだ!」と新発見があり、いつもとても楽しくコメントをさせてもらっています。
こんなふうに、生徒とコーチのコミュニケーションツールでもあるみらいノート。
直接話すのはなかなか恥ずかしかったり、細かいところまで話せないことも、ノートだったら詳しく書けるということもあります。
みなさんが書いてくれている「素敵な記録」にコーチの一言を添えて、これからもお返ししたいと思います。

こんにちは。広島キャンパスです。
今回は3年次生のRさんのみらいノート®をご紹介します。
このページは2年次生の終わりに一年を振り返って自分から書いてくれたページです。2年次生で転校してきて、初めは友だち作りや学校生活への不安もあったRさん。
ですが、自分から周りの生徒に声を掛けて友だちの輪を広げたり、みらいの架け橋レッスン®やジョブシャドウイングに進んで参加したり、コーチと好きなことについて語り合ったり......。たくさんのチャレンジをする中で、他のページにもその時々の思いをみらいノートに記してくれています。
今年はいよいよ3年次生! 今年度が始まってからも先輩コーチやボランティアにも取り組もうとしています。そして進路についても考えていく中で、自分の思いをこれからもみらいノートに書きだして、自分のことを見つめてもらいたいと思います。

今日は1年次生 Uさんのみらいノート®を紹介します。
1年次生がもうすぐ終わるので、Uさんには残りの1月~3月で何をしたいか目標を立ててもらい、最終登校日にコーチと振り返りを行いました。
普段からみらいノートを気軽に活用してくれているUさんは、みらいノートを「自由に表現ができる存在。自分を写すノート」と考えてくれています。
また振り返ることによって、自己評価にも繋がり自身について前向きに考えることができる機会が増えたと言ってくれました。
自分の思い描いているなりたい大人にむかって、2年次も些細な目標から立てて頑張ってもらいたいです。
また1年後の姿が楽しみです!

本日は、趣味から大きな成果に発展した。1年生のIさんのみらいノート®を紹介します。
こちらは、見開きでIさんの2025年の目標と冬休み中に行ったことについてまとめてくれた一枚です。
Iさんは車好きが高じてCGを駆使して写真にあるような自分だけのオリジナルカーを作っており、普段からマイコーチ®に紹介してくれていました。
そんなIさんのもとになんと! 冬休み中にあるYouTuberから依頼が届き、PV作成に携わったと綴ってくれています。
Iさんは「大変ではあったものの、達成感の感じることができた。そんな冬休みだった!」と話してくれました。
まさに、"好き"をカタチにした経験です。
これからも、みらいノートに自分の好きをたくさん詰め込んでいってもらいたいです。

こんにちは、神戸キャンパスです。
今日は1年次生のYさんのみらいノート®を紹介します。
持ち前の好奇心と行動力で様々なことに積極的に取り組むYさんは、みらいノートの目標・テーマを書くページを素敵に活用していました!
ただ自分の目標を書くだけではなく、中央に自分の2025年の目標を書き、その周りにキャンパスのコーチからの応援メッセージを書いてもらっています。
見返すたびに「頑張ろう」と改めて決心できる素敵なみらいノートづくりを行っていました。
目標がしっかり達成できるよう、コーチも全力で応援しています。
がんばれ!