ちょっと見せて KTCみらいノート®
KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

電車が大好き! 2年生のみらいノート®です。
同じく電車好きの先輩と岡山への新幹線に乗る旅をした記録です。
ドクターイエローに遭遇、先輩イチオシの500系、推しと駅とのツーショット、何よりたくさんの新幹線! 好きと楽しいが詰まったページになっています。
趣味がたくさんあるから、それをたくさん書き留められるのがみらいノートの楽しいところ! とのこと。
今は先日のみらいの架け橋レッスン®でのことをどう書いていこうか試行錯誤をしているところです。
好きなものを好きに表現できるみらいノート、これからもたくさんのページを好きで埋めていきたいですね。

こんにちは、宇都宮キャンパスです。今回は宇都宮キャンパスの生徒のみらいノート®の使い方を紹介します。
左側のページは、生徒が休日に訪れたお店を記録したものです。学校生活とは直接関係のないことでも、その時感じたこと、心が動いたものを残しておいていつでも見返せるようにできるようにしよう! という考え、素敵です。
右側ページは宇都宮キャンパスで実施したみらいの架け橋レッスン®「ボランティア」の振り返りです。宇都宮キャンパスではみらいの架け橋レッスン後に、みらいノートへその日の振り返りや感想を全生徒が記入しています。
マイコーチ®をはじめとしたコーチからのフィードバックもあるので、日々の自身の成長も感じていくことができます。
卒業するまでに、書き溜めたみらいノートはどれくらいになるか? 何冊分になるのか? コーチも楽しみです!

こんにちは。
小倉キャンパスです。
今回は2年次生のSさんのKTCみらいノート®を紹介します。
Sさんのみらいノート®には、授業での振り返りやスクーリングの写真、思い出などが丁寧にまとめられています。
ほかにも「すき」が詰まった【好きなことスクラップ】のページには、Sさんの好きなネイルの写真がまとめてありました。
Sさんは小さい頃からネイルに興味があり、高校生になってから自分でチップを作ってネイルを楽しんでいます。
最後に、Sさんにとってのみらいノートとは?
「好きなものや思い出をまとめるノートです! また、本がもともと好きなので、読んだ本の内容や感想などもまとめていきたいと思っています」
今後のSさんのみらいノートがとても楽しみです。
ぜひみなさんも自分らしいみらいノートを作ってみましょう。

今回は2年次生Hさんのみらいノート®をご紹介します。
Hさんは写真を撮って、みらいノートに貼って日々の記録をしています。
とてもきれいにデコしていてかわいいですよね。
Hさん「1年次生のときに、みらいの架け橋レッスン®のフォトに参加し自分の撮った写真をみらいノートにデコしてみようという授業があり、初めてノートに書き込みしたときに自分はこういうふうにノートにまとめていくのが好きなんだと気づきました。どんどん自分の好きを集めていきたいです!」と話してくれました。
どんどん自分の好きを集め、Hさんは2冊目のみらいノートを使っています。
みなさんもぜひ自分の好きなものを集めてみてくださいね。

こんにちは。滋賀キャンパスです。
今回は2年次生のHさんのみらいノート®を紹介します。
Hさんはラーメンが大好きで、みらいノートの【好きなものスクラップ】に名店といわれるラーメン店を訪れて食べたラーメンの写真をまとめています。Hさんは、そのときに食べたラーメンの味や感想を思い出せるように、さらにはたくさんのラーメンをみんなに知ってもらいたいと好きなものスクラップにまとめているとのことです。Hさんは今後もラーメンを食べ歩いて、みらいノートをバージョンアップしていくということです。
みらいノートに「何を書いたらいいの?」というみなさんへ。
みらいノートに「描き方」はありません!
自分オリジナルのみらいノートを作っていきましょう。

今日は1年次生の「好き」が詰まったKTCみらいノート®を紹介します。
古生物好きのNさん。特にアノマロカリスという古生物が大好きなんです。
今回、アノマロカリスの魅力を埋め尽くしたみらいノート®を見せてくれました!
実はNさんはイラストも大好き。アノマロカリスの自作イラスト、かわいいですね♪
将来は、大好きなイラストを生かして古生物の魅力を伝えるライターもいいかも? と話してくれました。
このみらいノートは、Nさんの「好き」と「好き」が詰められた唯一無二の存在です!