ちょっと見せて KTCみらいノート®

KTCみらいノート®
みんなの使い方を見てみよう!

こんにちは、松本キャンパスです。
今回は「松本マラソン」の大会ボランティアに参加した、きがさんが気持ちの変化に注目して体験をみらいノート®にまとめました。
ボランティア活動は、誰かのために役に立てる活動してみたいと思い、始めた挑戦。
不安や緊張でいっぱいでしたが、一緒に活動するボランティアスタッフから声をかけてもらったことで、話せるようになり、みんなで協力することができました。
みらいノートで一歩踏み出すことの大切さをカタチにすることができました。
いろんなことに挑戦してたくさんの気づきを持ってくれているきがさんですが、これからも応援しています。

こんにちは、堺キャンパスです。
今回はいつも授業のノートをきれいにとっている1年生のKTCみらいノート®を紹介します!

社会の架け橋プログラム®の授業を受けて、キーワードを自分なりにまとめたページになっています。社会の架け橋プログラムは、さまざまな分野で活躍する方々の生き方ややりがいを聞いて、自分のなりたい大人像を見つける授業です。

この生徒は、ノートを二分割し、上段には話を聞いてとどめておきたいと思ったポイントを書き残し、下段には聞いた話に自分を重ね合わせて、自分と向き合って前向きなコメントを書き込んでいます。

このようにみらいノート®を活用して、授業で得た発見を自分のものにしているところが素晴らしいです。特に重要なポイントは自分の好きな青系の色のペンでわかりやすくしているところも素敵です♪

入学してから今まで、たくさんチャレンジしている姿を見てきましたが、今後も新たなことに挑戦できるよう応援しています!

今回、ご紹介するのは、高松キャンパスの1年次生、佐藤岬さんのKTCみらいノート®︎です。

岬さんはマンガイラストコースに在籍しています。そこでは自分の好きなイラストを描くことはもちろんですが、在籍する先輩や同級生といつも楽しく話をしています。

今回見せてもらったみらいノート®はおおぞら杯 みらいカップ イラスト部門にエントリーするために考えた作品のページです。イラスト部門にエントリーするために考えた作品のページテーマが「キャンパスオリキャラ選手権!」ということで、マンガイラストコースの生徒と意見を出し合って、オリジナルキャラクターを作成しました。特にこだわった部分が、オリキャラの「眉毛」と「着物」です。
眉毛をマユマロに可愛く仕上げました。また着物に書いてある「松」を金色に塗るように計画を立てており、香川県のシンボルである松を目立つように工夫しています。
完成するのが楽しみです!

是非皆さんも岬さんのように自分の好きなものをみらいノートに書いていきましょう。
こんにちは、岡崎キャンパスです。
今回は、先日ワールドオリエンテーションに参加した3年次生あやのさんのKTCみらいノート®の1ページを紹介します。

あやのさんは、おおぞら高校の留学プログラムの一つである、ワールドオリエンテーションに参加し、1週間カナダでの生活を経験しました。そんなカナダでの生活や学びの様子、内容をみらいノート®にまとめてくれています。

あやのさんのまとめてくれたみらいノートを見ているだけで、カナダでの生活が充実していたこと、楽しかったことが伝わってきてワクワクした気持ちになります! あやのさん自身にとっても、このページを見るだけでカナダでの思い出を振り返って楽しい気持ちを思い出すことができる、そんな素敵な1ページです♪
こんにちは、川越キャンパスです。
進学コースに在籍し、日々志望する大学への合格に向けて勉強に励む生徒Iさんのみらいノート®を紹介します。

Iさんは努力家であると同時に、限界を超えて頑張りすぎてしまう面もあります。そのようなIさんを見守る保護者様やコーチは日々ドキドキしています。そこで、「力の抜き方を知ろう・実行しよう」という目標を一緒に立てました。

そのような中で書いてくれた1ページが、写真にあるページです。おいしいお茶を振舞ってくれる川越にある喫茶店。好きなモノを紹介しているだけではない、Iさんの思いにあふれた素敵な1ページです。

そこがIさんにとって、ほっと一息つける、癒しの空間のようです。
溝の口キャンパス1年生 天野さんのKTCみらいノート®は好きなものがたくさん詰まっています!

今回見せてくれたのは、夏休みに行った式根島をマイコーチや周りの友だちに知ってほしいと作成したスクラップページです。
毎年のように行っているとても好きな場所。
おすすめは、海の近くの塩味がする温泉ときれいな海。
夏休み明けに思い出をお話ししてくれていました。
スクラップページを作成したことで、自分のことを表現するのも楽しくなってきた様子。

コーチとのコミュニケーション、友だち同士の共通点探し、自分のイラストの成長など自分なりにみらいノート®を活用してくれています。

他にも自分の好きなアニメや得意なイラストが沢山書いてありますが、そこは次の機会に......。