栃木県宇都宮キャンパスキャンパスブログ
2025年
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1212/reserve/?kubun=3&event=002&campus=12
-
2025.09.16ブログおおぞらにきて変わったこと 転入学後のストーリー、きいてみました。
-
2025.09.09ブログ【プログラミングコース】アットホームな教室で「できた!」の笑顔が増えていく!
-
2025.09.08ブログ浴衣、そうめん、夏祭り! ~笑顔は学院祭へと続く!~
-
2025.08.28ブログおおぞら高校卒業生だけの、特別なみらいがある。おおぞらカレッジ生を直撃!
-
2025.08.21ブログ「まさか」から生徒を守れ! コーチ一同で防犯訓練・防災訓練を実施しました。
-
2025.08.21ブログ「通信制だから進学は難しい」は本当なの?進学コースで叶える夢への道筋
-
2025.08.21ブログ【住環境デザインコース】図面作成から模型制作へ!+夏季集中講座「第二種電気工事士実技講座」を見てみよう!
-
2025.08.08ブログ知らないと損? 高校生からはじめるお金の教養
-
2025.08.08ブログ【子ども・福祉コース】「誰かのために」をカタチに。初めての保育実習!
-
2025.08.05ブログ【マンガイラストコース】好きなことだから、本気で向き合う
-
2025.08.05ブログ中学3年生の生徒・保護者の皆さんへ【夏のオープンキャンパス、ここがポイント!】
-
2025.07.25ブログ「話すのが苦手」から「友人ができた」へ ~コミュ力向上委員会で変わる高校生活~
-
2025.07.22ブログなりたい大人に近づくために! 社会の架け橋プログラム®の魅力
-
2025.07.22ブログ「学校に行きたくない」から「行かないなんてもったいない!」へ。 マイコーチ®がいたから変われた!
-
2025.07.17ブログ初めての留学で180°考えが変わった? ビクトリアでの挑戦!
-
2025.07.16ブログカードがつなぐ、新しい仲間との出会い ~カードゲーマー交流会~
-
2025.07.11ブログ働くとは、どんなこと? おしごとフェア in 栃木で学ぶ!
-
2025.07.10ブログ「気づいたら、変わっている」屋久島スクーリングの魔力
-
2025.07.02ブログ初めてのマイコーチ®! 1年次生にインタビュー
-
2025.06.30ブログ【みらいの架け橋レッスン®】年次を超えた絆の作り方は......?
-
2025.05.20ブログ【みらいの架け橋レッスン®】ワクワクドキドキ! カナダのパンケーキづくり!
-
2025.05.19ブログ繰り広げられる頭脳戦! ~みらいの架け橋レッスン®「麻雀」~
-
2025.05.16ブログ新緑の季節にスタート! 住環境デザインコース新入生へインタビュー!
-
2025.04.25ブログニューフェイス現る【第3弾】
-
2025.04.22ブログニューフェイス現る【第2弾】
-
2025.04.16ブログニューフェイス現る【第1弾】
-
2025.04.14ブログWelcome back! 通信制高校の未来を論じた卒業生が凱旋!
-
2025.04.11ブログここに出会えた、奇跡を胸に。入学式を行いました。
-
2025.03.25ブログ「みらいのかけ橋はまっすぐつづいてる」卒業生が巣立ちました。
-
2025.03.21ブログ奇跡の軌跡が大集結! ジブンのキセキMuseum/On Stage!
-
2025.03.19ブログ知らない仕事で世界は一杯! 職業体験フェスタに行きました。
-
2025.03.18ブログ次年度に向けて......自信を持って歩きだす方法が、おおぞらにはきっとある。
-
2025.03.17ブログ宇都宮にニューフェイス! いったいどんなコーチ?
-
2025.03.14ブログ自分の人生、この手で守る! 闇バイトの恐ろしさを学びました。
-
2025.03.03ブログ初めての「先輩コーチ」、身も心も一歩前へ。
-
2025.02.28ブログ「勇気を出して良かった」転入学、半年の生徒が得た安心感とは?
-
2025.02.27ブログ資格あれば死角無し? 漢字検定に挑んだ生徒の声をお届けします。
-
2025.02.06ブログおおぞらつながり隊、大活躍! 子ども食堂で八面六臂!
-
2025.01.27ブログ転入学生インタビュー ~志望校合格までのキセキ~
-
2025.01.23ブログあなたの「困った」徹底解剖! ソーシャルチェンジに挑戦!
-
2025.01.17ブログ子ども・福祉コースはどんなことをしているの?
-
2025.01.15ブログ冬の屋久島スクーリングはどんな感じだろう?
-
2025.01.06ブログ新年のご挨拶「少しずつ、一歩ずつ」